2016年も、終わりに近づこうとしています。 皆さんは、2016年どうでしたか?
代表的には、2015年の年末に立てたプランは、すべて消化できました! 各々の出来は60点、、、
結果がすべてのこの世界、本当は0点をつけたいところですが、応援して下さったみなさんや、協力者の方々のおかげで、60点つけさせていただきました。 UKspeedシップにご乗船の皆様、船長の舵取りをミスって、こんな点数になったことをお許し下さい。
1年かかって、達成できるかどうかのプランをすべて消化できただけでも、上出来としたいところですが、それでは、何もついてこないんですねー、この世の中。 甘くナイッス!!!
先人たちが、歩んできた道とは、こんなに棘の道だったんですね。 歩み始めて、今頃、ようやく実感しています。
そろそろ、来年に向けて、1年の目標を作らないとなー。と、ぼんやり考えています。
毎年のように書いていますが、1年の目標というのは、1年かかって、ようやく達成できるものでないといけません! これを乗り越えてこそ、昨年の自分に、対して、ドヤ顔が出来るのです!
しかし、年々、自分の設けた目標を達成するのに、苦労が増しています。 今年のは、すごく大変でした!
一年総括するには、少し早いですかね?
さて今回は、今年最後のイベントとなります、OSUライダースカップにお邪魔しておりましたので、そちらの模様をお伝えします!
気温は-2℃! 超寒い中、ブース設営です。
今回は、油漢製品のご紹介のみならず、UKspeedのほこりかぶった、不良在庫や、パッケージ破損品、などの商品が中心のガレージセール的なものも持っていきました♪ これが、思いのほか、受けが良かったので、毎回やろうかな?
今回は、UKspeedから、6チームエントリー! 早速、走行写真をご紹介!
オタタニアン!
さーさん!
山中!
新井君!
佐藤選手!
布施川君!!
代表や、ほかのお客様も走っていただのですが、画像がないのでご紹介できません! ごめんなさい!!
今回も、無事に楽しんで帰ってきました!
学生主導のミニバイクレース。
でアルがゆえに、不手際などアルかもしれませんが、その分、安いし、出る側も、お客さん全とせずに、半分は学生を応援する気持ちでって、ことで、暖かく見守ってあげるべきイベントです。
UKspeedはスポンサードしておりますので、開催について少し話も聞いたりしますが、学生なりに凄く頑張っていますよ! 自分があの年の頃には、きっと出来なかったでしょう!
ずっと、応援してあげたいイベントですね!!
さて!今年、一年、お疲れ様でした! ネタ的に、今年はちょうど玉切れなので、最後のブログとさせていただきます。
代表の爺さんが、苦しむ僕の姿に、徳川家康の残した言葉に「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし」というのがあると、教えてくれました。 言葉の意味としては、人生は、耐えて耐えて、焦らず、少しづつ、確実に、歩みを進めていくもんや、と言う意味です。 言葉の真意もそのまんまで、人生は、甘くない、地道にしか物事は進まんし、サボったら、止まるし、てなことで、聞き飽きたわ!と、思わざるを得ない内容ですが、大事なことは、爺さん曰く、この言葉を、あの、超権力者になった、徳川家康が残したところが、ネックであると言うわけです。
天下人でさえも、「人生楽勝!笑いが止まりまへん!」 とかいう言葉を残すではなく、既述の通り、苦労人の言葉を残しているのです。
つまりは、何がいいたいかと言うと、天下人になった人でさえ、苦労しまっくているのに、お前如きが、多少苦しんだところで、高が知れている、代表の苦しみなど、徳川家康に比べたらミジンコですよ!
こんなので苦しんでいたら、とてもじゃないけど、イイ所までいけません。もっと苦労せなあかん!
若いうちの苦労は、買ってでもせなあかん。 これも、爺さんがよく言っていました。 そのたびに、こんな風に思っていました。
ケチな代表が、苦労なんてネガティブなモンに、本来は金を払わないといけない!? 苦労って、そんなに、価値あるものなのか、、、 タダで苦労できるのは、幸せなこと。 たくさんの苦労に自ら飛び込みましょう!?
めっちゃ、しんどいやん。
人生。
おわり。
今年も、UKspeed忘年会やります!
参加希望者は、UKspeedにエントリー用紙がありますので、記入お願いします!あと、10名ほどで、締め切りです!!
12月28日 夜8時スタート!
場所は、いつもの、神埼川駅から、徒歩1分の鉄板焼き屋さん 不思議の国です!
会費は3500円! 料理はコースで、飲み放題です!
ふるって参加くださいねー!
また、貧乏人の諸君に朗報! 12月28日のUKspeed大掃除に参加の皆様は、忘年会費無料です! 金無い奴は、体で払え!コノヤロー!